通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

利用案内


館内の図書・雑誌は自由に閲覧できます。ご不明の点は司書におたずねください。
学生証・利用証を忘れると手続きができませんので、来館の際は必ずお持ちください。

  授業期間 休業期間
月~金 月~金
開館時間 8:45-19:00 8:45-15:00 8:45-16:30 休館
貸出・返却 8:45-19:00 8:45-15:00 8:45-16:30 休館
 時間外の返却は返却ポストをご利用ください
視聴覚資料閲覧 8:45-19:00 8:45-15:00 8:45-16:30 休館
 受付は30分前まで
レファレンス業務受付 8:45-19:00 8:45-15:00 8:45-16:30 休館
閉架資料取扱受付 8:45-19:00 8:45-15:00 8:45-16:30 休館
卒業論文閲覧申込受付(本学教員・学生のみ) 8:45-19:00 8:45-15:00 8:45-16:30 休館
 閲覧は19:00(休業期間 16:30)まで


【貸出期間と冊数】

図書 雑誌(バックナンバー)・製本雑誌 録音資料 冊数
教員 180日間 7日間 7日間 制限なし
職員 180日間 7日間 7日間 制限なし
大学院生 30日間 7日間 7日間 制限なし
学部学生(科目等履修生を含む) 14日間 7日間 7日間 計20冊
卒論貸出 30日間 7日間 7日間 計50冊
  • 教職員の方で利用証をお持ちでない方は、カウンターで申し込みをしてください。
  • 卒論貸出を希望する方はカウンターで申し込みをしてください。
  • 実習中の貸出も行っています。貸出時に申し出てください。
  • 貸出に制限のある資料もあります。


■貸出    ■貸出延長    ■予約    ■返却    ■延滞    ■紛失・破損    ■購入希望図書制度

■視聴覚資料の閲覧    ■複写    ■レファレンス    ■他館からの資料の借用・文献複写依頼

■他大学図書館の利用


【貸出】
 学生証を提示してカウンターで手続きをしてください。

【貸出延長】
 その資料に予約がない場合に限り貸出延長ができます。
 学生証・利用証と資料を必ず持参して、カウンターで手続きをしてください。
 (返却期限を過ぎてからの貸出延長はできませんのでご注意ください)
 ◇図書館ホームページ内のマイライブラリにログインして延長手続きができます。
  ■マイライブラリからの延長手続きの注意点
   1. 返却期限が過ぎている資料は延長できません。
   2. 予約が入っている資料は延長できません。
   3. 延長できる資料は一般図書のみです。延長できない資料には「延長する」ボタンが表示されません。
   4. マイライブラリから延長できるのは1回のみです。引き続き利用したい場合は図書館カウンターで手続きをしてください。
   詳しくはこちらから
  

【予約】
 利用したい資料が貸出中の場合は、予約ができます。学生証・利用証を持参して、カウンターで申し込んでください。

【返却】
 返却期限までに資料をカウンターにお持ちください。
 返却期限を過ぎると、その資料が返却されるまで貸出停止になります。
 閉館中は返却ポスト(図書館入口左側、PAL2階)をご利用ください。

【延滞】
 借りている資料の返却期限を過ぎると、新たに資料を借りられなくなります。
 
 ◇資料の延滞を防ぐためには
  1.マイライブラリを活用する・・・図書館ホームページの「マイライブラリ」にログインをして「借用中の資料」を確認してください。
   ※大学ポータルサイトのID/PWで「マイライブラリ」へログインしてください。
  2.メールを確認する・・・返却日前日に、登録されたメールアドレス(学生番号@wm.hokusho-u.ac.jp)にお知らせメールが届きます。
  3.貸出延長をする・・・返却期限前に、学生証と資料を持参し延長手続きを行ってください。
   ※図書館ホームページ内のマイライブラリにログインして延長手続きができます。
  ■マイライブラリからの延長手続きの注意点
   1. 返却期限が過ぎている資料は延長できません。
   2. 予約が入っている資料は延長できません。
   3. 延長できる資料は一般図書のみです。延長できない資料には「延長する」ボタンが表示されません。
   4. マイライブラリから延長できるのは1回のみです。引き続き利用したい場合は図書館カウンターで手続きをしてください。
   詳しくはこちらから
  
 ◇図書館で行っている督促業務
  1.マイライブラリで延滞状況の連絡を行っています。
  2.登録されたメールアドレス(学生番号@wm.hokusho-u.ac.jp)へ返却予定日翌日に督促メールを送信しています。
  3.Microsoft Teamsで連絡を行います。
  4.ポータル「Campusmate」で連絡を行います。
  5.長期延滞者には、電話による督促を行います。
  
 ◇卒業・修了予定者の未返却者の返却について
  卒業年次生、修了年次生の未返却者の最終返却日は1月下旬までです。
  返却日までに返却されない場合は、以下の方法で督促を行います。

  1.電話による督促を行います。
  2.指導教員から督促があります。
  3.本人宛館長名文書、保証人宛館長名文書を発送します。
  4.卒業判定会議へ会議資料として未返却者リストを提出します。


【紛失・破損】
 図書や雑誌など資料を紛失・破損した場合は弁償していただきます。
 カウンターへ届け出てください。

【購入希望図書制度】
 読みたい図書が本学図書館に所蔵されていない場合、「購入希望図書申込書」で申し込むことができます。すべての
 項目に記入して、カウンターに提出してください。オンライン申込も可能です。
 【申込方法】
 https://forms.office.com/r/B6KfC0dG9N
 ※Office365(学生番号@wm.hokusho-u.ac.jp)にログインしてご利用ください。


【視聴覚資料の閲覧】
 視聴覚資料の閲覧をご希望の方は、カウンターに学生証または利用証と資料をお持ちください。
 (録音資料については貸出も可能です)

【複写】
  図書館の資料の複写には、館内にあるコピー機を利用できます。
 

料金 白黒 1枚¥10
カラー 1枚¥50(A3のみ¥80)

 複写について著作権法第31条に規定がありますのでご注意ください。

  • 複写できるのは、本学図書館所蔵の資料に限ります。
  • 調査研究のため、資料の一部分を1人が1部コピーすることができます。
  • 制限によりコピーできないものがあります。



【レファレンス】
  参考図書の使い方、文献の探し方等わからないことがありましたら司書に相談してください。
  調査・研究の援助をします。

【他館からの資料の借用・文献複写依頼】
 本学図書館で所蔵していない資料を、他の図書館から借りたり、必要な文献のコピーを取り寄せることもできます。
 カウンターに申し込みをしてください。

【他大学図書館の利用】
 他大学図書館の利用を希望する場合は、カウンターで申し込みをしてください。