【夏季休業中の長期貸出についてのお知らせ】
夏期休業期間にあわせて本の長期貸出を実施中!
【貸出期間】2019年7月22日(月)~10月7日(月)
*対象資料は一般図書のみ。
*貸出冊数は通常どおり。
いつもは読めないような長編作品や前から気になっていた小説などを読んでみませんか。
日頃は忙しく読書の時間がとれない方も、ぜひこの機会に図書館の本をご利用くださいね♪
夏期休業期間にあわせて本の長期貸出を実施中!
【貸出期間】2019年7月22日(月)~10月7日(月)
*対象資料は一般図書のみ。
*貸出冊数は通常どおり。
いつもは読めないような長編作品や前から気になっていた小説などを読んでみませんか。
日頃は忙しく読書の時間がとれない方も、ぜひこの機会に図書館の本をご利用くださいね♪
平成30年度4月1日から2月4日までの期間に図書館資料を最も多く借出利用した学生を表彰しました。卒業・修了年次学生では佐々木朋奏さん(心理カウンセリング学科)が380冊、その他の学年では小野寺翼さん(教育学科3年)が184冊でした。
表彰は平成31年3月19日に図書館1階ラーニング・コモンズで行われました。佐々木さんと小野寺さんは、佐藤克之図書館長から表彰状と図書カードを手渡され、学習意欲を讃えられました。集まった学生・教職員からも称賛の拍手が送られました。
なお、貸出冊数上位100位までの学生を図書館入口掲示板に掲示しました。
選書ツアーで学生8名と図書館職員が選んだ本を図書館1階ラーニングコモンズ特設コーナーに展示中です。
気軽に読めるエッセイから、学科の勉強に役立つ本まで幅広くそろっています。表紙には学生と職員の推薦文をつけました。読むと思わずうなずいてしまう力作ばかりです。
この冬、読まずにはいられない一冊に出会えるかもしれません。春休み中にじっくり読んでみてはいかがでしょうか。
|
|
2018年11月10日、紀伊國屋書店札幌本店にて第4回選書ツアーを開催しました。今回のツアーには8名の学生が参加しました。2時間半のツアーの間、学生はひたむきに選書に取り組んでいました。内容を吟味し、他の学生にもおすすめしたい本を119冊選びました。
ツアー終了後、初参加の学生は目を輝かせて「自分の趣味全開で選んじゃいました!実際に棚から本を手に取って選び出すのってワクワクしますね!」と話していました。昨年度に引き続き参加した学生は「いや~もう楽しくて、終了時間が来る前に選んじゃいました!今年も楽しかったです!」と満喫した様子で話していました。
今後、選書した本に学生の推薦文をつけて展示します。展示開催まで、どうぞ楽しみにお待ちください。
図書館ヘビーユーザーの教職員と図書館職員・学生スタッフによるおすすめ本展『わたしブックフェア』を、図書館1階ラーニングコモンズ特設コーナーで開催中。「憧れのあの先生がこの本を?!」と思わず前のめりに。驚きのセレクションを手に取るうちに、時間を忘れます。
このコーナーの本を3冊借りて、素敵な景品もゲット! または、あなたの「わたしブック」10冊をここに紹介できます!
いいことづくめの読書の秋。12月22日(土)まで。
平成31年度の購入中止を検討する雑誌32誌を、図書館1階受付カウンター前に展示しています。過去2年以上貸出も閲覧もされなかった雑誌です。
使おうと思っているうちに2年が過ぎてしまった(!?)という方は、雑誌に貼った付箋にメッセージをご記入ください。今なら雑誌を救えます。
10月22日(月)まで。
平成30年9月29日、図書館1階ラーニング・コモンズで資料展示『こんな本も図書館にありました:大学祭スペシャル』を開催しました。図書館常設展示の拡大版、北翔祭特別企画です。
今回のテーマは『真夏の展覧会:ジャパン・ミュージアム』。北海道から沖縄まで、この夏話題の展覧会100企画を取り上げ、展示作品を掲載した図書・雑誌・映像資料など所蔵資料とパネル展示で紹介しました。
「縄文 1万年の美の鼓動」(東京国立博物館)、「生誕110年 奄美への路 田中一村展」(田中一村記念美術館ほか)、「夏の高校野球100回記念展 放送が伝えた白球の軌跡」(NHK放送博物館)など、日本全国で開催された約1,000企画から図書館職員が主観で選びました。
この日の江別市は最高気温21.8℃の晴天で、夏の日差しが戻りました。年間入場者数285万人の大美術館から離島の個人美術館まで、気になるけれど気軽に行けない展覧会をまとめて踏破した暑い一日でした。
図書館システム更新作業のため、以下の日程で図書館ホームページ、OPAC(蔵書検索)の利用を
一時停止します。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
停止日時:2018年8月27日(月) 終日
7月14日(土)は、図書館内耐震工事作業に伴い、開館時間を変更します。あらかじめご了承ください。
【開館時間】:9:00~13:00